• English
  • Japanese

ITCシステムのUnix 環境にログインする方法

以下に記載の、日吉キャンパス授業用サーバへの接続は、2023年3月22日で利用できなくなります。詳細は こちら をご覧ください。

ITCシステム Unix 環境にログインする手順を紹介します。

  1. PuTTY を起動します。

  2. “PuTTY 設定”ダイアログボックスが表示されるので、「ホスト名 (または IP アドレス)」(下表参照) を入力し、接続タイプに“SSH”が選択されている事を確認して「開く」をクリックします。

    用途 ホスト名
    ITCアカウント共通サーバ login00.user.keio.ac.jp
    login01.user.keio.ac.jp
    日吉キャンパス授業用サーバ login20.user.keio.ac.jp
    login21.user.keio.ac.jp
    login22.user.keio.ac.jp
    login23.user.keio.ac.jp
    login24.user.keio.ac.jp
    login25.user.keio.ac.jp
    login26.user.keio.ac.jp
    login27.user.keio.ac.jp
    login28.user.keio.ac.jp
    login29.user.keio.ac.jp

    ※Unix環境利用時は、Unixログイン機能追加が必要です。
    ※日吉キャンパス外から授業用サーバにログインする場合は、ITCアカウント共通サーバにログインしてご利用ください。(個人データスペースはいずれのサーバからもアクセス可能です)

  3. 初回接続時には“PuTTY セキュリティ警告”が表示されます。 ここで表示されるサーバの鍵を受け入れる場合には [はい] を選択します。

  4. ターミナルが起動し、“login as:”と表示されるので、ITC アカウントのユーザ名を入力し、Enter キーを押します. 次に“********@login**user.keio.ac.jp's password:”等のように表示されるので、ITC アカウントのパスワードを入力し、Enter キーを押します。

  5. 正しいユーザ名とパスワードが入力されると、ログインして以下の画面のような状態になります。 (ユーザ名、パスワードが正しくない場合にはログインできないので、再度正しいユーザ名とパスワードを入力します)

  6. 作業が終了しログオフする場合は、exit と入力し、Enter キーを押します。

最終更新日: 2023年3月14日

内容はここまでです。