パソコン版Googleドライブを使ったデータの保管
keio.jp で G Suite を利用可能な方は、Windowsパソコン のエクスプローラーを使って、Google ドライブ 上のファイルを表示、検索したり、データを保管することができます。
-
ITCの設置パソコンでも利用可能です
-
今のところ容量に制限はありません
ITCの設置パソコンでの利用
ITCの設置パソコンで利用する例を以下にご紹介します。
-
Windows のスタートメニューから、"Google Drive" をクリックします。
-
「Googleドライブへのログイン」が表示されますので、"メールまたは電話番号" で、慶應IDを入力し、「次へ」をクリックします。
-
keio.jpのログイン画面が表示されますので、keio.jpのアカウントでログインします。
-
画面右下に以下のメッセージが表示されますが、しばらくお待ちください。
-
以下の画面が表示された場合は、ウィンドウを閉じて構いません。
-
左下のスタートメニューで、右クリックし、"エクスプローラ" をクリックします。
-
Google Drive(以下、"Gドライブ" と呼びます) が表示されていることを確認します。
Gドライブをダブルクリックすると、 "マイドライブ", "共有ドライブ" が表示されます。これらを介して、Google ドライブにアクセスできます。
利用上の注意点
-
ドライブ内のファイルを削除すると、削除したファイルは、Google ドライブ内のゴミ箱に移ります。
ゴミ箱に移されたファイルは、30日間で完全に削除されます
ゴミ箱は、Gドライブで表示されません。Webブラウザからドライブにログインを行ってアクセスしてください
参考:ドライブへのログイン -
ITCの設置パソコンでシャットダウンやサインアウトをすると、Gドライブからも切断されます。Gドライブを再度利用する場合は、前述の手順を再度実施してください。
最終更新日: 2021年3月12日
内容はここまでです。